新生児・乳児・幼児がなりやすい病気や症状などを紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『とびひ』が細菌感染症の一種で水泡が破れることにより、広範囲に火事の飛び火のように広がる事から『とびひ』と言わわれている。
■病名
とびひ。正式名称は伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)です。
■病気の内容/症状
汗疹(あせも)や湿疹(しっしん)、虫刺されなどを掻き壊した傷口に、黄色ブドウ球菌(おうしょくぶどうきゅうきん)や連鎖球菌(れんさきゅうきん)などの細菌が感染する病気。
水泡を掻き壊すと、接触感染する細菌を含んだ水疱内の液が飛び出し、広範囲に飛び火のように広がります。
とびひは主に2種類に分けられます。水疱性膿痂疹と痂皮性膿痂疹です。
・水疱性膿痂疹:水疱ができる。
・痂皮性膿痂疹:かさぶたができる。
■治療
とびひは強い痒みを伴いますが、掻き壊すと他の部位にも広がりますので注意が必要です。
とびひを見つけたら、かき壊さないようにして皮膚科や小児科を受診してください。
患部に抗生物質を塗って、全体をガーゼで覆い、痒みが強い場合は抗ヒスタミン剤などが処方されるようです。
■合併症
-
■その他
とびひは他の部位だけではなく、他の人にも感染します。
とびひをうつさないためにタオルなど皮膚に触れるものはは別のものを使用しましょう。
とびひを予防するには皮膚を清潔に保ち、爪を短く切って皮膚を傷つけないようにしましょう。
PR